余白日和 - YOHAKUBIYORI -
― 何もしない豊かさ
何もしない、ってなにもしないことじゃなかった。
何かをするつもりだった。でも、今日はしなかった。そのまま座って、ただ、風の気配を感じていた。
音のない部屋に、光と時間だけが流れていた。
目の前の風景は変わらないのに、時間だけが、やわらかく流れていく。光が、少しずつかたちを変えていく。湯気がゆれて、消えていく。
Doing nothing—wasn’t really doing nothing.
I had planned to do something.But today, I didn’t.I just sat still,letting the breeze pass through me.
In the quiet room,only light and time moved.
The view stayed the same,yet time moved gently.Light shifted its shape,and steam danced, then disappeared.
そんな瞬間に、ふと気づく。“わたし”が、すこしずつ還ってきていることに。
心のなかに、誰かの声やタスクや予定がびっしり詰まっていたあの感じが、少しずつ静かになっていく。
何かをしないといけない、何かを生み出さなければ。——そんな思い込みが、少しずつ溶けていく時間。
「何もしない時間」は、実は、とても豊かな時間だった。
動かなくても、前に進んでいなくても、わたしは、ここにいる。
ただそれだけで、満ちている。
And in that moment,I realized—a part of me was quietly returning.
The crowded voices,the endless tasks in my mind—they began to hush.
The pressure to do,to produce,started to dissolve.
Doing nothing,turned out to be deeply full.
Even without moving, without progress,I was still here.
And that,was enough.
coming soon…
…